大地の想い ゆず茶

冬の季節の楽しみでもある「ゆず」。ゆずの皮を切ってお料理にの上に飾ったり、果汁を搾って加えたりと、ゆずはさわやかな風味でお料理のアクセントになりますよね!やっぱり生のゆずの香りは格別なものですが、旬の時期でなくても、ゆずの風味を楽しみたいですよね!

ナチュラルハウス「大地の想い ゆず茶」は、ゆずの種とワタを取り除き、皮も果肉もまるごとすり潰して、蜂蜜だけでじっくりと漬け込みました。原材料は国産にこだわり、ゆずと百花蜂蜜のみです。添加物や保存料も一切使用していません。「ゆず茶」という商品名ではありすが、ゆず茶だけでなく、ジャムはもちろんのこと、お料理にプラスしたりと様々な使い方ができますよ!

「ゆず」は、クエン酸やリンゴ酸が含まれ疲労回復に役立ったり、皮にはヘスペリジンやリモネンという成分が含まれ血流をよくしカラダを温めてくれたり、香りにもリモネンが含まれておりリラックス効果をもたらしてくれます。わき役になりがちな“ゆず”ですが、冬の時期は特にたくさん活用したいですね。

まずは、ナチュラルハウス「大地の想い ゆず茶」をお湯でといて、シンプルに「ゆず茶」でいただきました。ティースプーン2~3杯ほどをお湯でとかします。ハチミツの甘さなので、さっぱりとした甘さで、苦みも少なく、甘酸っぱい風味がクセになります。ハチミツに含まれる栄養価、ビタミンやミネラル類も摂れるのが嬉しいですよね。

そして、パンに塗ってジャムとして使ってみました。少し甘めの食パンと、相性抜群でした!

お料理にも使ってみましたよ!ゆず風味の「味噌だれ」にし、ふろふき大根とあわせてみました。そして、ふろふき大根の残りの大根を使い、日持ちもする、もう1品!漬物の「ゆず大根」を作ってみましたよ。「ゆず茶」を使用した、どちらも手軽にゆずの香りを楽しめる2品、ぜひお試しください。

ゆず味噌でいただく ふろふき大根

【材料】
ゆず味噌
ナチュラルハウス 大地の想い ゆず茶 大さじ2
まるや八丁味噌 有機八丁味噌 大さじ4
・料理酒 大さじ2
・水 大さじ4

ふろふき大根
・大根 2/3本
・昆布 1枚

【作り方】
①大根は3cmほどの輪切りにして、厚めに皮をむきます。

②鍋に昆布と大根を入れて、大根がしっかりと浸るまでお水を入れて中火にかけます。煮立ったら、火を弱火にして30分ほど炊きます。大根に竹串がすっと通れば出来上がりです。

③柚子味噌の材料を全て鍋に入れて、弱火で火をかけながら、木べらなどで3分ほど混ぜます。

➃②の大根をお皿に盛り、柚子味噌をかければ完成です。

 

ゆず大根

【材料】
・大根 1/3本
ナチュラルハウス 大地の想い ゆず茶 小さじ2
・塩 小さじ2
・鷹の爪輪切り 適量

【作り方】
①大根は皮をむき、1cm幅の拍子切りにします。

②きれいなビニール袋にいれて、塩を全体に振り、もみこんで、5分ほど置いておきます。大根から水分が出てくるので、水分を絞っておきます。

③ゆず茶と、お好みで鷹の爪を入れて、さらにもみこみ、袋をしばり、冷蔵庫で約30分程度置いたら完成です。

 

★オーガニックストーリーのオススメ★

ナチュラルハウス 大地の想い ゆず茶 250g
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000581/