
大人の蒲焼
「蒲焼」と言えば、まず初めに思い浮かべるのが鰻のかば焼きですよね。日本人に愛される続ける鰻料理ですが、近年うなぎは絶滅の危機に瀕していると言われており、国産のものは価格も高騰。年に一度、土用の丑の日には、財布のひもを緩めて奮発する方も多いと思いますが、ちょっと手が届きにくくなってしまいました。そんな鰻にも負けず劣らず美味しいのが、秋刀魚のかば焼きです。甘辛く味付けしたさんまは、ご飯に良く合い、お酒の肴にもぴったり!庶民の味方だった秋刀魚も、最近は不漁で価格高騰といったニュースも聞きますが、鰻に比べればリーズナブルなのもうれしいですね。
秋刀魚の蒲焼を手軽な缶詰にした「大人の蒲焼」。北海道から三陸沖にかけての良質な国産の秋刀魚を使用しています。合わせているのは、和歌山県産の手摘み臼挽きの粉山椒。天然醸造醤油、喜界島の粗糖、国産昆布だしなど、調味料にもかなりこだわっています。パッケージも高級感がありますね。箱を開けると中にはこだわりが書かれたカードが入っていました。
そのままでも美味しいですが、軽く温めて。甘辛いタレの蒲焼にピリリとした爽やかな山椒の香りと刺激が大人の味!とても缶詰とは思えない本格的な味わいです。美味しい!
おすすめは、秋刀魚の蒲焼丼!アツアツのご飯に、軽くあたためた「大人の蒲焼」をのせるだけ。汁も残さずかけましょう。あれば木の芽などを添えて盛り付けるといいですね。無ければ、三つ葉や青ネギなどでもいいと思います。
秋刀魚をおろしたり煮たりなどの調理の手間もかかりません。急なお客様がいらしたときなども、気の利いたお料理としてやお酒のおつまみになりますね。日常の食卓にはもちろん、缶詰だから非常時でも家族みんなで食べることができます。
常備しておきたい、大人の缶詰。これさえあれば、プチ贅沢な気分が味わえます。
★オーガニックストーリーのオススメ★
大人の蒲焼
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000531/