ごま鍋の素 濃縮タイプ

寒い日が続く冬。温かい料理が食べたくなりますね。温かい料理といえば、鍋料理!アツアツの鍋料理は、寒い冬も身体の芯から温まることができます。ワンパターンになりがちな鍋料理ですが、最近は便利なレトルトの“鍋の素”が増え、色々な味のバリエーションを手軽に楽しむことができるようになりました。

便利ではありますが、市販の鍋の素に使われている調味料が気になる方も多いハズ。アミノ酸等や化学調味料、保存料や着色料など、できれば無添加のものを選びたいですよね。「冨貴食研 ごま鍋の素 濃縮タイプ 150g」は、鶏がら、本鰹、昆布をベースに、国産大豆の豆乳と金ごまを加えた濃縮タイプの鍋の素です。化学調味料はもちろんのこと、酵母エキス、たん白加水分解物も不使用です。

早速試してみました!濃縮タイプなので、鍋の素1袋に対し水300mlを入れて薄めて使います。

豆乳と胡麻がベースなのでお豆腐や鶏が合いそうだなと思い、鶏つくね団子鍋にしてみました!具材は白菜とネギ、セリ、しめじ、まいたけ、豆腐、そして鶏ひき肉の団子。もちろん、お好みの食材、タラや鮭などのお魚でも美味しくできると思いますよ。

スープはおだしのコクがしっかりあります。胡麻の甘さと豆乳のやさしい味わい。トウガラシの辛味がほんのちょっと感じられて、とっても美味しかったです。豆乳鍋は、自宅で作るとモロモロと分離してしまう失敗もつきものなので、そういった心配がないのも“鍋の素”の良さですね。

鍋の最後の〆は、おすすめの中華麺とラー油の組み合わせでタンタン麺風にしてみました。使ったのは、有機のインスタントラーメン。付属のスープは使いませんでしたが、もし鍋の最後に汁が少なかったり薄かったりしたら、味を調整してもいいかもしれないです。

鶏団子は最後の〆のために少しだけ残しておき、粗くつぶしてそぼろ状に。その中にインスタント麺を入れてほぐします。仕上げに、細かく刻んだネギをたっぷり加えてラー油を回しかけます。これがもう絶品で、是非お試しいただきたい!この鍋のシメのために、鶏団子は多めに、ラー油も忘れずにご用意くださいね。

★オーガニックストーリーのオススメ★
ごま鍋の素 濃縮タイプ 150g
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000537/