
お米を使ったホットケーキミックス
焼いているとフワっと甘い美味しい匂いが広がり、作る人も食べる人も幸せな気持ちにさせてくれる手作りホットケーキ。一から手作りするのも楽しいですが、ミックス粉があると、とっても便利で簡単です。でも、多くのホットケーキミックス粉って、ブドウ糖や香料、着色料まで入っていたりと、色々と入っているんですよね。
そして、小麦アレルギーの方や、グルテンを気にしている人にとっては、グルテンフリーのホットケーキミックス粉となると、余計になかなか見つからないものですね。そんな方にオススメなのが、桜井「お米を使ったホットケーキミックス」です!このミックス粉、原材料は、「米粉[米(岐阜産)]、砂糖(ビート糖)、食塩、膨張剤(重曹)」のみです。余計なものは一切入っていないだけでなく、砂糖もビート(砂糖大根)から作られる、てんさい糖(ビート糖)を使ってくれているのも嬉しいですね。
早速、「お米を使ったホットケーキミックス」を使って、ホットケーキを作ってみました!作り方は、普通のホットケーキミックス粉と同じです。材料は「お米を使ったホットケーキミックス」1袋(200g)に、卵1個と、牛乳150mlのみ。これで、約直径15㎝ほど、厚みは1.5㎝~2㎝程のホットケーキが2枚焼けます。今回は、牛乳を豆乳に置き換えて作ってみました。まず、卵と豆乳をボールに入れて、よく泡立ててから、ホットケーキミックスを加えて、なめらかにクリーム状になるまで混ぜて、焼くだけです。
シンプルに、バターとはちみつをかけていただきました。米粉特有のモチモチ感があり、普通のホットケーキよりも食べ応えがあります。小麦アレルギーをお持ちのお子様も喜んでくれるのではないでしょうか。このホットケーキの生地を使って、フルーツやクリームをトッピングなどして、ケーキ風にしてみるのも良いですね!
★オーガニックストーリーのオススメ★
桜井
お米を使ったホットケーキミックス 200g(2枚分)
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000524/