
梅醤エキス
マクロビオティックを代表する食養生のひとつ、梅醤番茶。梅干と醤油で自作する方も多いと思いますが、そのまますぐに使えるペースト状の「梅醤エキス」は、常備しておくと何かと便利ですよね。定番の梅醤番茶にはもちろんのこと、色々なお料理に、調味料として使えるのです!
そもそも「梅」は、昔からカラダに良いとされ親しまれてきた、日本の伝統的な健康食品です。梅には多くのクエン酸が含まれていますが、これにより疲労回復や殺菌力もあると言われています。特にこれからの梅雨時期や夏にかけては、高温多湿により食品がダメージを受けやすく、食中毒が頻発する時期でもありますよね。そんな時に、頼りになるのが「梅」のちから。毎日の食生活に、積極的に取り入れたいですね。
手軽に作れておすすめなのが、ドレッシング。
梅醤エキス×えごま油×有機生姜で「梅醤ドレッシング」を作ってみました。
大さじ2杯の梅醤エキスに、1かけ分の生姜のみじん切り(おろし生姜でもOK)、お好みの油を大さじ4~5を加えて混ぜるだけ!梅の酸味があるのでお酢を加える必要もなく、また、梅干と醤油の塩分があるので塩をプラスする必要がありません。
すりおろした玉ねぎと合わせたり、刻んだ大葉を入れても美味しいと思います。
油はオリーブオイルなどでもよいですが、中華風にしたい場合は、ごま油にするなどアレンジも可能。しそ油、えごま油などを使うと、ちょっと贅沢ですが健康的ですよね!オメガ3系の油は、そもそも加熱にむかない油なのでドレッシングにぴったり。
サラダだけでなく、冷ややっこや納豆のタレなどにもおすすめですよ。
★オーガニックストーリーのオススメ★
梅醤エキス
▽ORGANIC STORY
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000309/