2023年2月22日 【連載】コラム私がハマった、オーガニック教えます。 食材の旬とオーガニックを満喫! おすすめローフードレシピこの季節のサイクルと食事はとても深い関係にあります。いろいろなものが活動を始める季節の心身にローフードは大変おすすめです。手軽な調理は、良いリフレッシュにも。今回は、有機梅酢を使うさわやかなドレッシングレシピもお届けします。more
2022年12月19日 【連載】コラム私がハマった、オーガニック教えます。 体を温め、ほっこりおいしい「国内産十割そば」忙しい時に簡単に調理できるものというと、多くの製品が出回っていますが、私はだんぜん、蕎麦をチョイスします。そんななかで原材料に小麦粉や食塩を全く使わず、そば湯までおいしく飲める、そば粉100%の「ムソー 国内産十割そば 200g」に初めて出会いました。more
2022年10月26日 【連載】コラムNaturalな暮らしに繋がる Food Story お豆の自然な甘さを楽しもう「畑の肉」と言われている大豆をはじめ、豆類には良質なたんぱく質が豊富に含まれているので、植物性のたんぱく源としてヴィーガンの人からも人気のある食材です。たくさんの種類がありますが、とくに大豆は、日本人である私たちにとって欠かせない食材です。日本には、大豆の加工食品がたくさんあります。more
2022年9月30日 【連載】コラム私がハマった、オーガニック教えます。 秋を感じる、ごはんのお供おすすめ3選!秋の楽しみといえば、待ちにまった甘くてみずみずしい新米です。そのままでも十分においしいですが、さらに旨味を引き立てるために便利なのがごはんのお供。でも、着色料や保存料、調味料がちょっと気になるという方も多いでしょう。そこで、今回は、素材の味わいを活かした本物の味のごはんのお供をご紹介します。more
2022年9月25日 【連載】コラム ハロウィンを味わいつくす最強の万能調味料各地から秋の味覚の知らせが聞こえ始めましたね。今回は、あると便利な万能調味料3品を使って、ハロウィンにぴったりな秋の食欲をそそるメニューをご紹介したいと思います。華やぐイベントやいつもの食卓にお役立てください。 &nbsmore
2022年6月22日 【連載】コラム私がハマった、オーガニック教えます。 香りと食感がクセになる調味料 “奥出雲「吉田ふるさと村」”我が家で人気急上昇中の調味料といえば、奥出雲吉田のブランド「吉田ふるさと村」。個性豊かなシリーズから、「青とうがらしとニンニクのペースト」と「ごまと野菜のドレッシング」は、食材を一気に深い味に引き上げる魔法のような万能さ。more
2022年3月17日 【連載】コラム真藤舞衣子の美味しいナチュラル 卵不使用なのに美味しいマヨネーズ「卵をつかわずに国産有機豆乳でつくったソイマヨ」 で作るポテトサラダそんなみんなに愛されているマヨネーズ、中には大好きなのに卵アレルギーで食べられない方もい らっしゃいます。そんな方々のためにオススメしたいの卵不使用のマヨネーズ。more
2021年12月24日 【連載】コラム真藤舞衣子の美味しいナチュラル 無駄のない食材使いのヒント きのこ編野菜などの食材って皆さまどうしていらっしゃいますか?家族がいても、一人暮らしでも、せっかく買ったのに外食してしまって余らせて悪くなり捨ててしまうということがありませんか?more
2021年12月14日 【連載】コラムおかずおすすめレシピ真藤舞衣子の美味しいナチュラル 山形 南陽市にてアンフォラ(素焼きの甕)で作られるナチュラルなワイン大のお酒好きであります(きっぱり)食を楽しむためにお酒はなくてはならないものです(きっぱり笑) そんな酒好きの真藤舞衣子ですが、お酒ならなんでも良いというわけではございません。食も同じですが、きちんと造り手の顔が見えてその背景と工程、想いなどが伝わるものをチョイスして食と一緒に楽しんでいます。more
2021年11月29日 【連載】コラム真藤舞衣子の美味しいナチュラル 銚子の鰯が調子いい(笑)「銚子港オイルサーディン」イワシの栄養価が高いのは有名で、DHAやEPAなどの必須脂肪酸やビタミンB、Dが豊富で生活習慣病の予防にも効果的と言われています。それならなるべく取り入れたい!でも生を買うのは焼くとお部屋が臭うし、洗い物が面倒だったり、すぐに調理できないなど不便more