2021年1月29日 【連載】コラムおすすめレシピごはんもの松浦裕香里のはじめよう、おいしいオーガニック 玄米餅のツナコーンピザお正月をすぎるとどうしても残りがちな「お餅」。焼き餅だけでは短調で、飽きてしまうのもわかります。そんなお餅を、今回は子供から大人まで楽しめる洋風レシピでアレンジします。お正月、大仕事を終えたお餅の使い切りレシピをご紹介。more
2020年2月7日 Food試してみました! 玄米このはコンセプトは『一日一食は玄米食がわりに。』アリモト「玄米このは」は、国産の有機認証の玄米を100%使用した美味しいおせんべいです。茶碗1杯分のごはんの量は、換算すると、玄米このはの14~15枚(約50g)に相当します!おせんべいで玄米食をとっているという感覚だから、間食の罪悪感もなし!?more
2020年1月30日 Food試してみました! 玄米かぼちゃ粥「Natural House 玄米かぼちゃ粥」は、かぼちゃがゴロゴロ入った美味しい玄米のお粥です。ほんのり、かぼちゃの甘さが感じられて、そのままでもとても美味しいかぼちゃ粥ですが、温めるだけでなくお好みでチーズやナッツ類などをトッピングすると、一気に洋風のリゾットになりますよ!ぜひ、色々なアレンジも楽しんでみてください。more
2019年12月20日 【連載】コラムからだが喜ぶお弁当 年末年始に向けて「冬のお野菜ちらし」家族や友人などでわいわいとご飯を囲むことも多くなる季節。持ち寄りパーティーやお正月のおせちと一緒に、ちら寿司はいかがでしょう。ちらし寿司と言っても、冬の滋養がたっぷり詰まった、「お野菜ちらし」。ちょっと華やかお弁当です。more
2019年12月19日 Food試してみました! 玄米もち白いお餅にはない食感、玄米特有の香ばしさやほのかな甘みが美味しい「玄米もち」。お餅の出番はお正月だけという方も多いかもしれませんが、いつもの朝ごはんなど一日一食、玄米食として取り入れてみるのはいかがでしょう?美容や健康を気遣う方はもちろん、アスリートの方の栄養補給にもおすすめですよ!more
2019年9月12日 【連載】コラムからだが喜ぶお弁当 秋のおとずれ秋は暑さが和らぎ一年でも過ごしやすい季節。運動会やハイキングなど行楽の季節でもあります。今回は、家族や仲間とわいわい楽しめる、色鮮やかな太巻き、そしてちょっと変わったいカレー味のいなりをご紹介。お豆腐に一工夫加え、満足感たっぷり、見た目にも美味しい秋の行楽弁当です。more
2018年10月7日 Food試してみました! きれいがたっぷり小豆入り玄米ご飯玄米の栄養価の高さや健康的な食材ということはもう広く知られていますが、「小豆」はどうでしょう?餡子やお汁粉のような甘いもののイメージもあるので、なんとなく敬遠されがちかもしれません。でも、あずきのあの小さな粒には様々な栄養素がぎっしりと詰まっているんです。マクロビオティックの食事でも、小豆入りの玄米ご飯は定番。more
2018年10月4日 Food試してみました! 普通のお釜でふっくらやわらか有機玄米玄米を毎日の食卓に取り入れたい!と思っていても、炊くのに時間がかかるし食べにくい・・・と思っている方。普通の炊飯器で、普通の白米と同じように炊ける玄米がありますよ!その名も「普通のお釜でふっくらやわらか有機玄米」。more