2018年10月13日 おすすめレシピ飲料 有機梅干と三年番茶でつくる梅醤番茶マクロビオティックではおなじみの飲み物、梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)。朝の目覚めの1杯におすすめです。毎日飲んでも飽きない素朴な味がうれしいですよね。寒い朝などは特に、カラダがポカポカあたたまりますよ!梅醤番茶に欠かせないのがお番。じっくり三年間熟成させた「三年番茶」がおすすめです。more
2018年10月7日 Food試してみました! きれいがたっぷり小豆入り玄米ご飯玄米の栄養価の高さや健康的な食材ということはもう広く知られていますが、「小豆」はどうでしょう?餡子やお汁粉のような甘いもののイメージもあるので、なんとなく敬遠されがちかもしれません。でも、あずきのあの小さな粒には様々な栄養素がぎっしりと詰まっているんです。マクロビオティックの食事でも、小豆入りの玄米ご飯は定番。more
2018年10月5日 Food試してみました! 有機梅干皆さんは梅干しを「買う派」、それとも「漬ける派」のどちらですか?スーパーで購入しようとしたところ、不自然に真っ赤だったり、はちみつなどで味付けされているものが多いことにびっくり。流通しているものの多くは調味梅干で、昔ながらの製法で作られた梅干って実は少ないんです。more
2018年10月4日 Food試してみました! 普通のお釜でふっくらやわらか有機玄米玄米を毎日の食卓に取り入れたい!と思っていても、炊くのに時間がかかるし食べにくい・・・と思っている方。普通の炊飯器で、普通の白米と同じように炊ける玄米がありますよ!その名も「普通のお釜でふっくらやわらか有機玄米」。more
2018年10月3日 Food試してみました! 国内産十割そば日本の代表的なグルテンフリー食のひとつといえば、十割そばですよね。「十割そば」の十割(じゅうわり)とは、そば粉が十割、つまり小麦粉などつなぎを一切使わずに、蕎麦粉100%で作ったお蕎麦のことです。more
2018年10月2日 Food試してみました! ムソーの焼きそば焼きそばの麺。みなさんは家庭で焼きそばを作るとき、どんなタイプのものを使っていますか?「焼きそばの麺」で、健康的でかつ便利なものって、近所の普通のスーパーで入手できなかったりしませんか?無添加で常温保存可能な乾麺タイプの焼きそば、実はあるんです。more