2019年10月18日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life オーガニックナチュラルコスメを薦める理由オーガニックコスメを使う意味は、人と環境に配慮するという事ではありますが、実はその意味はもっともっと深いところにあります。例えばそれは水が教えてくれることもあるのです。水は様々なものを記憶する。そう聞いたことはないでしょうか?more
2019年10月11日 化粧品試してみました!【化粧品編】 アロマハンドソープ 泡タイプ皆さんはハンドソープを選ぶ基準って何でしょうか??殺菌力、香り、泡立ち、保湿力、見た目、価格。。。人により様々かと思いますが、ハンドソープは家族皆が毎日使うものだから、殺菌力はもちろんかもしれませんが、安心して使えるものだったり、手荒れしにくいものだったりが良いですよね。more
2019年10月2日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life 夏のお疲れ状態の肌や髪の毛の対策肌はこれまでの夏のダメージを定着し始めるのと、涼しくなり、もうしばらくすると外気の湿度が下がり、肌も乾燥を感じ始めます。何も対処しなければシミが濃くなってしまったり、髪だってパサついてまとまりが悪くなったり。。。季節の変化とともに服装が変わるように、秋に移行する今、スキンケアも見直す時期でもあります。この季節のナチュラル&オーガニックコスメの衣替えについて、専門家の小松和子さんが教えて下さいました!more
2019年8月27日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life 夏のレジャーで浴びてしまった紫外線! ナチュラル&オーガニックコスメで全身ケア!!夏のレジャーでは海や川、高原などでうっかり赤くなるまで日焼けをしてしまうなんてことあるのではないでしょうか?そんな時は、ダメージを受けてしまった肌にはその日のうちから早速ケアを行うのがベストです。ナチュラル&オーガニックコスメで、浴びてしまった紫外線対策の正しいケア方法を知って、お手入れを行いましょう!more
2019年7月26日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life 夏の肌と髪、ナチュラルコスメで乾燥対策この季節、電車、タクシー、会社、レストランなどなど「寒すぎない?!」と感じるほどエアコンが効いているところがありますよね。外に出れば暑い、中に入れば寒い!もう体と肌はついていくのが大変です!今回は、夏の乾燥対策のお話です!今年の夏から乾燥とおさらばですよ!more
2019年6月27日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life 梅雨時期から夏にかけてのベタベタ肌・テカテカ肌、ナチュラルコスメ対策気温や湿度の変化が著しい5月から7月の3ヶ月間は、特に肌が不安定になる季節ですね。オーガニックやナチュラルコスメフリークの方たちのお肌環境も変化し、お肌がベタつく、メイク崩れしやすい、吹き出物ができるなど、問題を抱えている人もいるのでは?!今回は、夏に向けてのスキンケア対策、保湿成分についてのお話です!more
2019年5月16日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life ナチュラルコスメで叶える紫外線対策梅雨が終わると一気に紫外線が強くなってきますね~。今のタイミングだからこそ、ちゃんと日焼け止めのことを知って、正しく紫外線対策をしてほしい!ですから今回は、世の中の日焼け止めの懸念と、ナチュラルコスメで叶える紫外線対策のお話をしたいと思います。more
2019年4月26日 専門家コラム小松和子のNatural Cosme Life 春のゆらぎ肌に向けてのスキンケアとメイク専門家コラム「小松和子のNatural Cosme Life」。春から夏にかけては、外気も花粉と共にほこりっぽく乾燥していて、紫外線も強くなるために肌荒れを起こしやすい季節。そこで今回は、オーガニック・ナチュラルコスメのスキンケアとメイクアップで肌を癒し、トラブルから守る方法を教えちゃいます!!more
2019年4月4日 小松和子のNatural Cosme Life 一般コスメ・ナチュラルコスメ・オーガニックコスメって何が違うの?専門家コラム「小松和子のNatural Cosme Life」。今回のテーマは、疑問に思われる方も多い「一般コスメ・ナチュラルコスメ・オーガニックコスメって何が違うの?」です!ナチュラルコスメ・オーガニックコスメはなんとなく肌やカラダによいとは思っても、はっきりと何がよいのか、そして一般コスメとの違いがよくわからないという方は多いかと思います。そんな疑問に、小松和子さんがお答えくださいます!more
2019年1月21日 ちょっとためになる話化粧品 【babu-beauté × ORGANIC STORY 】小松和子さんメイクアップ講座 STEP3.リップメイク編いつでもどこでもミラー無しで塗り直し簡単!リップと口紅が一緒になった、babu-beauté (バブーボーテ)の「エッセンシャルカラーリップ」は、紅筆を使わないでも、簡単に直接塗ってキレイに仕上がります!グロスを重ね付けすると、より一層キレイに仕上がりますよ!商品開発プロデュサーでもあり、ヘアメイクアップアーティストの小松和子さんが「babu-beauté」のリップメイクのコツを伝授します♡more