
牡蛎とマッシュルームのチーズパン粉焼き
“牡蛎”、好きな人・嫌いな人に分かれる食べ物ですよね。私はとても好きで、外食して牡蛎のメニューを見つけると、つい食べたくなってしまう人です。でもそんな牡蛎好きな私ですが、牡蛎は外でいただくもので、自宅では下処理もちょっと面倒そうだし、もしものことがあっては怖いし。。。と思い、自宅で挑戦していなかった食べ物のひとつでした。
そんな私はORGANIC STORYで「千葉産直 オイスターオリーブオイル漬け」が導入されたとき、これは絶対に買ってお家でワインと合わせて食べようと秘かに心に決めていました。
牡蛎のうまみが詰まった缶詰
牡蛎好きな人にとって、牡蛎の好きなところといえば、ふんわりした食感であったり、クリーミーなお味であったり、そして牡蛎のうまみなどではないでしょうか。「千葉県産直 オイスターオリーブオイル漬け」を、早速そのまま食べてみました!牡蛎を加熱し調理しているので、生食でいただく時の食感やクリーミーなお味は感じられないかと思います。でも、牡蛎のうまみがとっても凝縮され、詰まっています!原材料は、天日塩とスぺイン産のオーガニックオリーブから搾油されたオリーブオイルのみととてもシンプルながら、こだわりの原材料で作られています。
なによりも、手軽に缶詰で、美味しいものが食べられるというのは幸せですよね。ちょっとレモンやハーブなんかを上に添えてあげれば、おもてなしとして、急なお客様がきた時にも素敵なおつまみになりますよね。
牡蛎とマッシュルームのチーズパン粉焼き
そのまま食べても美味しい「千葉県産直 オイスターオリーブオイル漬け」ですが、とっても簡単なアレンジもしてみました!牡蛎が浸かっているオリーブオイルも、牡蛎の旨味が染み出ていて残ってしまうのはもったいないので、オリーブオイルまでまるごと使うアレンジです!そのまま食べた時は、この残ったオリーブオイルをパンにつけていただいても美味しいです。
<材料>
・千葉県産直 オイスターオリーブオイル漬け 1缶
・マッシュルーム 6~8個くらい
・パン粉 適量
・粉チーズ 適量
・パセリ 適量
<作り方>
①パセリは細かく刻んでおきます。マッシュルームは半分にカットしておきます。
②耐熱皿にマッシュルームとオイスターオリーブオイル漬けを並べ、その上から缶詰の汁(オリーブオイル)も全てマッシュルームにかけ回しながら入れます。
③パン粉と粉チーズ、パセリを混ぜて、②の上にのせます。
➃オーブントースターやオーブンで、約10分ほど加熱します。こんがり焼き色がついたら出来上がりです。(焼き色をみながら、加熱時間を調整してください。)


★オーガニックストーリーのオススメ★
▽ORGANIC STORY
千葉県産直 オイスターオリーブオイル漬け 100g
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000615/