べジ&グルテンフリー チヂミ

外はカリッ、中はジュワっとモチモチしたチヂミ、想像しただけで食欲がわいてきますよね!お肉やエビ、イカ、そして、キムチやチーズなんかが入っているものも多いですが、このレシピは具材は動物性のものは一切入れず野菜だけ、そして小麦は使わず上新粉と片栗粉を生地に使って作りました!そして、よくチヂミのレシピで使われている卵も使用していませんので、ヴィーガンの方にもオススメのレシピです。

上新粉は、お月見の時に買ってお団子を作ってみたけど、それからなかなか出番がないという方にもオススメのレシピですよ。上新粉は、「うるち米」からできる米粉の一種です。上新粉を入れることで、よりモチモチ感がアップします!

そして、動物性のものを入れずに、味気なくならないような風味を出すのってなかなか難しいですよね。こんな時にとっても使えるのが、ナチュラルハウスの「ベジタブル中華ブイヨン」です!こちらの原材料は「食塩、でん粉、オニオンパウダー、酵母エキス、キャロットパウダー、ガーリックパウダー、白菜エキス、しょうがパウダー、ホワイトペッパー」のみで、動物性のもの、そして添加物なども一切入っていない中華ダシなんです。一般的な中華ダシは、動物性の出汁&添加物が入っているものがほとんど。

ナチュラルハウス「ベジタブル中華ブイヨン」を入れるだけで、生地の風味にコクが出て、具材は野菜だけでも大満足の一品になります!顆粒状になっているので、生地にもすぐ溶けて、とっても使いやすいですよ。

材料 (1枚/2人分)
ムソー 上新粉 大さじ2
・片栗粉 大さじ2
ナチュラルハウス ベジタブル中華ブイヨン 小さじ2
・じゃがいも 1個
・人参 1/3
・にら 1/2束
・ごま油 適量
・糸切り唐辛子 適量(飾り用)

タレ
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1
・味噌※ 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・白ごま 適量
※味噌の代わりに、コチュジャンや豆板醤などを加えても。その場合は量は調整して下さい。

作り方
①人参は千切りに、にらは3㎝幅に切っておきます。

②じゃがいもは皮を剥いて、すりおろします。

③②の中に、上新粉と片栗粉、ベジタブル中華ブイヨンを入れて、粉っぽさがなくなるまで、木べらやゴムベラ等でよく混ぜ、人参とにらを加えて、さらによく混ぜます。

④フライパンに少し多めにごま油をひき、④の生地をフライパン大に薄く(約1㎝位の厚さに)広げて、弱火~中火で焼きます。

⑥焼き色がついたら、裏返しにして、裏面も同じように焼きます。

⑦5cm角位に切りお皿に盛り、糸唐辛子を飾ります。
タレは、調味料を全て混ぜあわせて添えます。