トマトジュースで作るガスパチョ風 冷製スープ

季節の野菜はその旬に食べるのが、美味しく、身体にもよいというのは、昔から言われることですね。でも現代、私たちはスーパーに行けば色んな野菜を1年中、手に入れることができます。でも、やっぱり季節の旬の野菜は美味しいものですよね。

特にトマトは、顕著に旬の美味しさを感じる野菜の1つではないかと思います。夏にいただくトマトは甘くて、トマトらしい酸味が少しあって、そしてジューシー!冬なんかは、美味しいトマトジュースなどを利用した方が、旬のトマトの美味しさを感じられるかも?!しれません。

ナチュラルハウス「有機とまとジュース」は、島根県産の有機栽培トマトをまるごと搾った100%ストレートジュースです。標高550mの高冷地でされる完熟したトマトのみ使用しているため、フルーツのように酸味が少なくまろやかな味わいです。夏の美味しいトマトを、他の季節で恋しくなったら、ぜひ試してほしいジュースです!

そんなトマトジュースを使ってガスパチョを作ってみました!ガスパチョは、スペイン料理やポルトガル料理の冷製スープのことをいいます。「ガスパチョ」というと、赤色のトマトベースのスープを思い浮かべる方が多いかと思いますが、トマトが入らない白いガスパチョもあるそうです。

本格的なガスパチョには、パンが入っていますが、今回のレシピは、トマトジュースと野菜だけで簡単に作れるガスパチョ風 冷製スープです。なんといっても、ナチュラルハウス「有機とまとジュース」が美味しいので、ほんの少しの味付けで十分に美味しい冷製スープが出来ますよ!ぜひ簡単に作れますので、まだまだ暑い日に、ぜひお試しください!お休みの日のブランチなどにもオススメですよ。

トマトジュースで作るガスパチョ風 冷製スープ

【材料】2人分
ナチュラルハウス 有機とまとジュース 200~300ml(お好みで)
・トマト 1個
・きゅうり 1/3
・パプリカ 1/2
・バジルやディルなどのハーブ 適量(飾り用)

調味料
・塩 少々
べじたぶるぱーく ハーブソルト 少々
・白ワインビネガー 小さじ3
・エキストラバージンオリーブオイル 小さじ2

①トマト、きゅうり、パプリカを細かく刻む。
②①の野菜と調味料を全て混ぜて、冷蔵庫で約10分以上置く。
③器に②の野菜を盛り、ジュースを注ぐ。
④最後に、上からそっと残りの②の野菜とバジルやディルなどのハーブを飾る。

野菜は、お好みなものを入れて作ってみてください!フレッシュハーブがある方が見た目もキレイに、そして香りがより良いですが、なくても、ハーブソルトで香りづけができますので、お好みで是非お試し下さい!