食材の旬とオーガニックを満喫! おすすめローフードレシピ

春の到来を思わせるニュースが増えてきました。この季節のサイクルと食事はとても深い関係にあります。いろいろなものが活動を始める季節の心身にローフードは大変おすすめです。手軽な調理は、良いリフレッシュにも。今回は、有機梅酢を使うさわやかなドレッシングレシピもお届けします。

 

 

無性に食べたくなる、春の食材の魅力

 

仕事柄、季節の体調に合わせた旬の食材を使用するレシピを紹介することが多いのですが、春は、爽やかなえぐみや苦みのある青々しい食材が登場します。冬の間に体内に充電したエネルギーや不要なものを外に向けて、まるっとと出すここともそのメリットの一つ。

 

例えば、新芽の山菜やアブラナ科の野菜など。苦味成分と言われる抗酸化成分のポリフェノールや新陳代謝の活性化を助けるアルカロイド類が豊富に含まれます。爽やかな酸味と果実みがしっかり味わえるいちごも路地ものの旬は3月。そう、春こそ味わっていただきたい食材の宝庫なんです。

 

 

フレッシュで爽やかな梅酢ドレッシング

 

しかし、そうはいっても多忙な日々を送っていると、面倒な調理はなかなかできませんよね。そんなとき、切って和えるだけというローフードの調理は時間もかかりません。

 

そして先日、和食用に買っておいた有機梅酢が再登場。実は、食材の味をまとめるのに重宝していて、オリーブオイルや果物と相性抜群! おしゃれなビストロのサラダのように仕上がるので、ぜひトライしてほしいです。

 

 

・ケール 適量

・いちご 5個

・プチトマト 5個

・紫玉ねぎ(みじん切り)大さじ1

 

梅酢ドレッシング

・ムソー 有機梅酢(赤) 大さじ1

・オリーブオイル 小さじ1

・はちみつ 小さじ1

 

【作り方】

(1)いちご、プチトマトは食べやすい大きさにカットする。

(2)ケールはよく洗って一口サイズにちぎる。

(3)ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせる。

(4)(3)にいちご、紫玉ねぎを入れ、なじませる。

(5)ケールに(4)を添えて出来上がり。

 

 

地産地消とオーガニックを満喫!

 

今回は、この季節に積極的に食べていただきたい赤や青(緑)の食材について、ローフードを通じてお伝えいたしました。自然に近い姿のローフードレシピを、無器用な私が10年近く継続できているのも、この手軽さがあることと、健康と美容という体の摂理にかなう酵素や栄養素が効率よく壊さずに摂れるからです。

 

それから、旬の食材を食べるということは、その土地で採れた食べ物を食べる「地産地消」につながることも発見。そこに有機食材が加わって、期待以上の心地よさが待っていたのでした。みなさんも軽やかな春をぜひ体感してみてくださいね。

 

 

◆プロフィール◆

 

都田恵理子
PR・ローフードマイスター

1976年生まれ。ローフードマイスター。化粧品会社でオーガニックコスメの広報を10年経験。日本リビングビューティー協会・ローフードマイスターの資格を取得する。自宅クラスの開催やイベント講師、サスティナブルな生活に関する情報の発信を手がける。“日々の暮らしを豊かにしてくれるもの”や“心と体が喜ぶもの”を年中探しています。madame FIGARO.jpにてブログを更新中。
Instagram:@erikomiyakoda