うれしい栄養素がたっぷりの植物性プロテイン

心も体も軽やかになりたくなる初夏に、腹持ちもよく代謝アップに役立つ健康食品として注目するのは「プロテインパウダー」です。

体に摂り入れるものだからこそ、安心できるナチュラルなものが欲しいのですが、満ち溢れた製品数のなからから選ぶのは、正直難しいですよね。

今回は、そんな時に本当におすすめできるブランド「GRON(グロン)」をご紹介します。楽しいパッケージと国内製造にこだわる100%植物性のヴィーガンプロテインです。

日本生まれのおすすめプロテイン「GRON」とは?

 

プロテインと聞くと、美容や健康ブームでずいぶん根付いた印象もありますが、もう摂ってるよという方も、国産ブランドがあるのをご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「GRON」は、日本のわたしたちの食生活に馴染みのある植物性素材、オーガニック、遺伝子組み換えをしていないこと、さらに自然から生まれた素材をシンプルに加工すること、素材のセレクトにおいてもおすすめできるブランドです。

私にとってプロテインとは、ガツっと体を大きくするというよりは、健康的な食生活とボディメイクのために豊富な栄養を補うイメージ。なかでも植物性プロテインは、動物性プロテインに比べ脂質が少ないことが大きな特徴となっているので、しなやかな体づくりに役立ちます。

プロテイン初心者から、美しく健康になりたい人まで

 

私が「これだっ!」とチョイスしたのは、トレーニングジムとして評判のトータルワークアウトと共同開発したというシリーズ。そのうちの2種のフレーバーは、色々試したいときに1食分の20g、そして気に入ったものを継続できる240gが選べます。

甘みがあるのに白砂糖は使っていません。アレルギー特定原材料等28品目不使用であったり、さらに動物性の原材料、食品添加物、人工甘味料も一切使っていません。しかもビタミン、ミネラル、抗酸化物質、食物繊維を含むそのほかの栄養素も補えるそうです。

本来、プロテインを摂るのに適したタイミングは運動後と言われていますが、脂質の少ないものであれば、朝起きた直後や寝る前に飲んでも良く、効果や変化は、それぞれの体の代謝に伴ってゆるやかだと思いますので、「GRON」はぜひ継続してみてほしいです。

トレーニング前や朝におすすめの「クリオロベリーズ」

 

プロテインブレンド クリオロベリーズ」は、カカオとベリー、ピープロテイン(えんどう豆由来)などをブレンドしており、その特性から、集中が長続きするようトレーニング前や朝に摂るのがおすすめです。

話題のスーパーフードのカカオは、その市場でも希少なクリオロ種を使用しています。さらにアントシアニンがEU産の2倍含まれているというカシス、還元成分として美をサポートする自生種のチリ産・マキベリーも入っているそうです。

一食分20gには、タンパク質12.2g、体づくりには欠かせない BCAA(分岐鎖アミノ酸)2058mg、鉄分や亜鉛も豊富に含有、ポリフェノール、ビタミンCも含みます。

私は、豆乳やヨーグルトで溶いて、グラノーラやシリアル、季節のフルーツをトッピング。体のさびと落とす、腸にやさしい美肌ボウルです。

心と体を鎮めるヘルシーな「抹茶オールスターズ 」

 

「プロテインブレンド 抹茶オールスターズ 」は、静岡県産の有機抹茶と沖縄県産の桑の葉シマグワ、奇跡の木と呼ばれるのモリンガなどが入ったピープロテイン(えんどう豆由来)ブレンドされています。

こちらも一食分20gに、タンパク質12.2gを含み、BCAA(分岐鎖アミノ酸)2088mgに加え、鉄分や亜鉛、カルシウムも豊富に含有、葉酸も含まれており、まさに健やかな体づくりにぴったり。

特に抹茶は、ヘルシー食品として海外で人気もあり、飲み方のバリエーションが豊富。幅広い年代にすでに結構受け入れられているのですが、質があまり良くないという印象がありました。

しかし、こちらは、静岡県産の茶会品質という抹茶です。日本茶は心身のクールダウンにも向くそうで、私は豆乳とバナナを合わせてスムージーで飲みます。トレーニングの後や体をいたわりたい時に腸内環境もを整えられる組みわせです。

「GRON」は、お好みのミルクで溶いて朝のドリンクがわりにも良いフレーバーが揃っています。自宅にいるとき、外出先で手軽に摂りたいとき、用途や体のコンディションに合わせて、ぜひ続けて欲しいと思います。

 

 

◆プロフィール◆

都田恵理子
PR・ローフードマイスター

1976年生まれ。ローフードマイスター。化粧品会社でオーガニックコスメの広報を10年経験。日本リビングビューティー協会・ローフードマイスターの資格を取得する。自宅クラスの開催やイベント講師、サスティナブルな生活に関する情報の発信を手がける。“日々の暮らしを豊かにしてくれるもの”や“心と体が喜ぶもの”を年中探しています。madame FIGARO.jpにてブログを更新中。
Instagram:@erikomiyakoda