「美肌の源・温活&胃腸をいたわる人は美人が多い!」

皆さんこんにちは!

だんだんと日差しが強くなってきましたね~!

私といえば、最近は百貨店のコスメの催事で、実際にお客様に接客させていただき、本物のオーガニック・ナチュラルコスメをお勧めさせていただいておりました。

そんな中でこの季節、リアルに多くの方がマスクや花粉症などの肌荒れで、お肌に炎症を起こしている方をたくさんお見かけしました。それ以外にもアトピー性皮膚炎の方もいつもより多く見かけるような気がします。

実際にみなさまとお会いして肌の悩みをお聞きすると、春はやはり不快な症状が出やすい時期であることがわかります。

前回のコラムでも少しだけ肌の原点や腸脳相関のお話をしましたが、こうした季節の変わり目は内面・外面の複合的な問題からの肌の不調に悩まされている人が多いようで、化粧品をいくら変えてもよくならない現状があるようです。

前回お話したように食生活がとても大切ですが、まずはすぐにできる対策としては、やはり血行を良くすることと腸内環境を整えるベースを作ること。

そして今回は、お金をかけずに簡単にできる美肌と体のバランスを整える習慣をお勧めしたいと思います。

 

美肌と体のバランスを整える温活!「白湯」の習慣

 

とにかく私たちは日々の生活習慣やストレスによって血流やリンパの流れが悪くなり、身体も冷えがちですね。そうなると血液に酸素や栄養素の運搬が減り、代謝の低下につながります。

さらに、不要な老廃物もため込んで不快なアレルギー症状も。

同時に腸の動きも悪くなるので、消化や排せつのサイクルが乱れ、自律神経やホルモンのバランスも崩れていきます。だから血流もますます悪くなっていく悪循環!

こんな状態にはまず体を温め、全身を巡らせていくことが大切。

めぐりの悪い人は実は見た目でもわかります。

顔色も悪くなり、肌にはツヤもなくなります。くすみや吹き出物、さらにむくみやシミも。

さすがにコスメではこの改善が出来ないことがたくさんありますね。

そこで‼ 身近にできることでそれを改善に導くのが、なんと!「白湯」です。

「人は24時間単位の体温リズムを持っていて、1日のうちでは早朝がもっとも低く、しだいに上がり、夕方がもっとも高くなって、夜になると下がり始める」(テルモ体温研究所)

ということから考えると、もっとも体温の低い朝起きたときに「白湯」を飲むことで、身体の内側から緩やかに温まり、体温が上がりやすくなります。

するとね、血流がよくなることで、実は腸もスムーズに活動できるのです。

 

白湯は腸や脳に良い影響を与えます

 

この2年ほど新型コロナウイルスの感染拡大によって、「免疫力」について関心が高まっていますね。

皆さんも、すでにご存じかと思いますが免疫って、ウイルス、細菌、カビなど、私たちにとって有害となる物質や病原菌を排除して、身体を正常な状態に保つための防御システムです。

そしてその免疫力に大きくかかわっているのが「小腸」。

だから朝起きて白湯を飲み、身体を温めることで、「これから食事が始まるよ!」と腸にサインを送ってあげる。

突然どかっと食事が運ばれるのと違い、胃腸が緩やかに動く準備をすることができますね。

それから白湯を飲んで30分くらいして、お腹の準備ができてからお食事をとるのがおすすめです。

体も温まると、肌の内側から潤いが届くようにもなります。すると小じわもふっくらして血色の良いツヤ肌に。そう!本当のうるおいは内側からが基本だというのがわかりますね!

また、実は、白湯は就寝の1時間くらい前に摂るのもおすすめです。

真夜中は副交感神経が活発になり、腸も活発に働く時間です。その腸は幸せホルモンの生成分泌にも関わっています。

冷え対策だけでなく、内臓のリラックスが脳もリラックスさせてくれる効果が期待できるんです。そう!前回お話した腸脳相関ですね!

白湯って、実は美容と健康にすごくいい効果を生み出すのです。

 

 お茶ではダメなの?

温かな水分補給が大事ならば、白湯以外でも日本茶やコーヒー、紅茶ではダメなの?そんな風に思う方もいるかもしれません。

そうした飲み物の中には、それぞれに含まれるカテキンやカフェイン、ポリフェノールなどの良さもありますが、白湯を飲むのは、内臓を休ませてあげたり、ゆっくりあたためて、働きをよくしたりするのが目的です。

だから他の成分が入っていると、内臓がそれらを代謝しようと働いてしまいます。特に朝イチなら、やはり胃腸に負担をかけないという意味でも白湯に軍配が上がりますね。

その他の飲み物は日中の体温が高い時間に飲むのがおすすめです。

そして、飲むならもちろんペットボトルの甘い加工飲料ではなく有機栽培の緑茶やハーブティー、紅茶、コーヒーを!

そして、白湯を飲むベストタイミングは朝や就寝前!

全くお金がかからない美容と健康法なのに、これを習慣づけると肌も胃腸も美人になれるなんて最高ですね!

是非、日々の不調改善に取り入れてみてくださいね!

 

 

◆専門家プロフィール◆


小松和子
ナチュラルコスメプロデューサー
ナチュラルコスメメイクアップアーティスト

TVドラマ・CM・映画・雑誌などの分野で、フリーのヘアメイクアップアーティストとして数々の著名人を担当。自身の化学物質過敏症をきっかけに肌と化粧品に関する知識を独学で学び、2008年ナチュラルコスメ専門のヘアメイクアップアーティストとして転身。現在はナチュラルコスメプロデューサーとして、化粧品開発のプロデュースや講演・講座・企業研修・展示会・イベント・店舗プロデュースなど幅広く活躍中。一般向けのパーソナルナチュラルコスメ カウンセリングやメイク講座は、毎回すぐに予約が埋まる人気。2017年1月よりオーガニック・ナチュラルコスメと肌知識に特化したクラムスクール「Natural Life & Beauty Academy」を開校。