
春のピリ辛スタミナ炒め
シャキシャキとした食感が美味しい、ニンニクの芽。ちょうど5月頃〜6月頃がシーズンの春の野菜。炒め物やスープでも活躍するニンニクの芽と、同じくシーズンを迎えたたけのこを使った、春の炒め物をご紹介します。
ニンニクの芽は、根元の方の硬い部分は切り落とします。たけのこはアク抜きをしておきましょう。豚肉は、冷蔵状態のものでもOKですが、細く切っていくので半解凍くらいがベストです。それぞれ下処理をしたところから、調理をスタートしましょう。
豚肩ロースは細切りに。1センチほどの幅に切っていきます。もちろん冷蔵状態でも大丈夫ですが、細くに切るには半解凍くらいが実は便利だったりします。購入してから冷凍庫で保存している場合などにも、全解凍までしなくていいので便利です。
たけのこも、豚肉と同じく細く切っていきます。たけのこは、すでに袋に入って売られている水煮のものでも代用可能。下処理が面倒、という方は八百屋さんですでに下処理して売られているものや、パックの水煮のものを使いましょう
調味料は全て先に混ぜ合わせておきます。辛さが得意という人は、レシピに記載してある豆板醤の量よりも少し多めにしても◎
フライパンを温め、ごま油を馴染ませたら、まずは豚肉からしっかりと炒めていきます。両面がほんのりときつね色になる程度まで豚肉を炒めてから、たけのこ・にんにくの芽を投入してさらに炒めていきます。
たけのこ・ニンニクの芽が少ししんなりしてきたら、火を弱めてあらかじめ混ぜ合わせておいた調味料を入れて全体に絡めていきます。
具材全体に、調味料が絡んだら、最後に仕上げにナンプラーを入れて、ひと混ぜ。ふわっと香りが立ったら、火を止めて完成です。パクチーやネギなど、薬味をトッピングしても美味しくいただけます。ピリ辛で、ボリューミーな一皿は、ご飯やお酒のお供、どちらとも相性バッチリ。豪快に食べましょう!
<材料2人分 >
・豚肩ロース 160g
・にんにくの芽 30g
・ごま油 小さじ1
●豆板醤 小さじ1
●酒 大さじ1
●ピーナッツバター 小さじ1
●水 大さじ1
・ナンプラー 小さじ1/2
<作り方>
1.にんにくの芽はぶつ切りに、豚肉、たけのこは1センチ幅程度の細切りにしておく。
2.●の調味料をしっかりと混ぜ合わせておく。
3.フライパンを温めたら、ごま油を馴染ませ、強火で豚肉を両面がほんのりきつね色になるまで炒める。
4.豚肉がきつね色になったら、たけのこ、にんにくの芽を入れて、たけのことにんにくの芽がしんなりする程度まで炒めていく
5.全体がしんなりしたら、火を中火にし●の調味料を入れ、全体に絡ませ、仕上げにナンプラーを 加えたら、ひと混ぜして完成。
◆プロフィール◆
松浦裕香里
オーガニック&ナチュラルフード PR/ライター
東京生まれ東京育ち。大学卒業後、法律事務所でパラリーガルとして勤務した際の体調不良による休職経験から、「カラダは食べたものでできている」ことの大切さを痛感。その後5年間オーガニック食品メーカー広報を経験した後、独立。現在は食品メーカー・輸入代理店・飲食店のPRサポートとして活動中。“オーガニックナチュラル食”に精通した知識と、“背伸びしない食を楽しむライフスタイル”に定評があり、メディア等でフードライター・コラムニストとしても活躍の幅を広げている。
Instagram @yukari_matsuura_