2020年8月18日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 手作りラー油酷暑がやってきました。そうめんや蕎麦など冷たく口当たりのよいものばかり食べたくなりますが、こういう時だからこそ、ピリッとした辛味で食欲をとりもどしたい!「手づくりラー油」は、唐辛子や香辛料、油の量や種類など、好みでいろいろ変えられるのが楽しいです。more
2020年7月28日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 寒天いろいろ「寒天」は食物繊維が豊富で低カロリー、常温でも固まるので実はとてもエコな食べものなのです。最近は手軽に使える粉寒天が主流になっていますが、棒寒天や糸寒天のほうが仕上がりの食味はよいです。浸けておく一手間の違いだけなので、ぜひそれぞれ試してみてくださいね。more
2020年6月26日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 らっきょうピクルス夏至を過ぎて本格的な梅雨が到来。この時期は、梅、実山椒、らっきょうと保存食作りが忙しくなってきますね。らっきょうと言えば甘酢漬けが一番に思い浮かびますが、調味酢を洋風にして、他の野菜と一緒につけるとカラフルならっきょうピクルスができあがります。more
2020年5月26日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 自家製豆板醤自家製豆板醤の原材料は、蒸した豆と米麹、塩・・・つまり味噌と同じ作りになります。これに唐辛子粉を加えると自家製豆板醤ができあがります。more
2020年4月24日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 ザワークラウト今回ご紹介するのはキャベツの乳酸漬け「ザワークラウト」。ドイツ語でSauerkraut 、「酸っぱい野菜(の葉)」という意味になります。肉料理に添えたり煮込み料理に加えたり、日本のたくあんや韓国のキムチと同様にドイツの家庭料理には欠かせない発酵食品です。more
2020年3月19日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活おかずおすすめレシピ がんもどき精進料理では、肉の代用品としてたんぱく質豊富な豆腐が大活躍します。中でもがんもどきは油で揚げた満足感のある料理。関西では「ひりょうず」と呼ぶ方が一般的かもしれません。今回はそのがんもどきを手作りします。思ったよりも簡単で、揚げたては抜群においしいです!more
2020年2月20日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活おすすめレシピおやつ デーツ餡のいちご大福立春を過ぎて、寒さの中にも陽ざしの暖かさを感じる季節になりました。こういう時季はおやつも春らしいものが食べたくなりますね。いちご大福はもちもちの皮と餡の甘み、いちごの酸味が絶妙にあわさった人気者です。意外にかんたんにできますよ!more
2020年1月23日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 酒粕で蒸しパン作り「酒は寒造り」、というように今が酒造りの最盛期ですね。日本酒は年々消費量が減って食卓から消えつつありましたが、近年の蔵元の努力により、日本酒のよさが見直され、あわせて酒粕の持つ高い健康効果が改めて注目されるようになってきました。more
2019年12月16日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 ごぼうの黒糖田作り今年最後の手づくり生活は、おせち料理にかかせない「田作り」のお話です。魚が苦手なお子さん、ベジタリアンの方、どなたにもおいしい、おもしろいと喜んでいただける、ごぼうを使った新しい田作りをご紹介します。more
2019年11月25日 【連載】コラムオーガニックな手作り生活 そばがきを楽しむ秋新そばの季節がやってきました。そば屋で手打ちそばを堪能するのはこの時期ならではの楽しみですね。でも、家庭でも手軽に新そばのおいしさを味わう方法があります。それが「そばがき」、そば粉を熱湯でこねて餅状にした食べものです。more